おはようございます。
ようこそ、【ハリネズミのOREOとハンドメイドのある暮らし】へ🏠
夏休みまであと少し。
その前に、予行演習かと言わんばかりの3連休。
夏休み直前だし、この3連休無くていいのにね😅
3連休最終日の孫の子守
昨夜から孫1号、2号ともにお泊りに来ています。
次男夫婦は祝日でも仕事。ご苦労様です。
さて、今回のお泊りはずいぶん前から決まっていたので、じぃじ(主人)は準備をしていました。
いつも孫がお泊りに来るときには、おやつやアイスなどを買って準備をするのが楽しみのようになっているじぃじ。
孫たちはあまり『食』に興味がないので、どうにか楽しみながら美味しく食事ができないかと考えます。
今回子守りの日は、主人は仕事、娘はバイトで私一人で二人の子守。
今までは自分のクラスは40人超えでしたが、この二人の孫(特に2号)のお相手の方がなかなかです💦
孫2号が飛び降りたり、何か見えない敵と戦ったり、叫んだり😫
騒がしいったらありゃしない。

もう、いい加減にしてくれ~!!
OREOずっと毬栗で丸まったまま😭
今日は緑ウンチ💩確定ですな・・・。
スライダーそうめん流し器

今回のお泊りの目玉は・・
パール金属『流麺 スライダーそうめん流し器』です!!
孫がお泊りに来ると決まって以前からやってみたかったこちらを購入。

こりゃあ喜ぶで~♡
孫たちも早くお昼ご飯の時間にならないかと何度も時間の確認。

ばぁば、お昼ごはんまだ?
今何時?
あとどれくらい?
少々早いけど、組み立てもあるので準備開始。
開封して気づいた。
電池がない😫
単1×2個
単2×2個
慌てて買い出しに💨
ちゃんと確認しなきゃね~。

その間に組み立てはじぃじ。
スライダーというだけあって、夏のプールのようなビジュアル。
組み立て方によってアレンジが効くようです。
狭いテーブルでも安心ですね。
組み立ての時から孫は大興奮。
騒がしい騒がしい。
OREOごめんね~😢
流しそうめんを流しながら私は立食
準備もできて孫二人はいつもと違って『ご飯はまだか!!』の体勢に。

さぁ、はじめるよ~!!

孫たちは麺つゆの器を持ちながら、素麵をすくって・・というのが難しい💦
なので、紙コップに麺つゆ。
しかし孫2号は4歳児。しかも左利き。
麺が下部のくるくる素麺流し器の中で左回転で回るのでつかめない。
なるほど、左利きの人ってこういうところで不自由さを感じますね。
紙コップから持ち手の付いたカップに変更。
お箸もフォークに。
これで姉(孫1号)に負けずに麺をGETです!!
今回の流しそうめんに、素麺以外の物も用意しました。
☆ちくわ
☆カニかま🦀
☆ミニトマト🍅
でも孫たちはカニかま嫌いだそうな😢
次回はエビでも用意しようかな。

そして私は孫のため、せっせと上から素麺を流し続けるため、立食となりました。
使ってみた感想
もうこれは子どもから大人までみんなが楽しめる!!
金額は確か5000円弱。
私はディスカウントショップで購入しましたが、今はネットでもたくさん販売されています。
種類も多いですね。悩むところ。
組み立ては主人でしたが、片付けの際に解体した感じからして、そんな難しくないです。
女性でも大丈夫。
ネットで動画をアップされてる方も。
この夏に是非ご家族やお友達と楽しんでみてください♡
価格:4,750円 |
![]() |

コメント